日常

仕事仲間

投稿日:

20数年ぶりに昔の仕事仲間から電話があった
人手が足りないので助けてほしい

テント屋さんで商店の入り口の上に布製で
鮮魚○○店、とか八百屋〇〇なんて感じで雨を避けたり日陰になるように取り付けてある
その取付はどうしても一人では出来ない
いつもは仕事仲間や人材派遣から助けを呼んでやっていたのが
今回はどうしてもその人手が見つからないようだ

そこでたぶんコチラを思い出したんだと思うけど
さすがにあたしも高齢者
脚立にのっての作業はキツイ
それに現場までは電車に乗って行かなければならない

このコロナ感染が始まってから電車、バス等に一度も乗っていない
なので往復の電車で現場まで行きたくない
なにせ東京の感染者がなんと昨日は822名

医療機関もほぼパンクなんじゃないの
と思えるくらい逼迫しているはずだし
高齢者のアタシが感染してもちゃんとした医療が受けられるかどうか心配

こんなときには自粛しかない
特にあと2年半ちょいとで後期高齢者
どちらかというとヤバイお年頃 ^^;

そもそも20数年前にお呼びかからなくなったのはギャラの問題
片道1時間半以上、往復で3時間半くらいかかる現場まで行かなくてはならない
作業は半日くらいで終わる
そうすると手間賃が半日分
コチラは丸一日費やさなければならない

アタシ:『手間賃をもう少しなんとかしてよ』
テント屋:『それならほかを頼む』

それから現在に至ったわけだけど
今回どうしても困ったようで電話をしてきたとは思う
長いこと付き合っての上での頼みなら多少ムリは仕方がないけど

この場合はやっぱり行かなくてもいいよね・・・(^^ゞ




-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアコンの設置 DIY

昨年の夏は猛暑だった熱中症の症状と新型コロナウイルスの初期症状が似ているとかで救急車での搬送のときにはかなり戸惑ったようだなにせ消防隊員自体がコロナ対策のため完全防備のスタイルで仕事をしないとならない …

丸形引掛けシーリング

取り付け完了 リフォーム中なので最初はこれ これを2ヶ所取り付けてきた といっても仕事ではなくて娘からの頼まれ 建築関係のしごとをしていたせいで『電気工事士』の資格は持っている 1ヶ所と聞いていたので …

中秋の名月

朝のうちは雨で今夜は見ることができないかなと思っていたけど午後から晴れ間も出てきて夜にはすっかり晴れたお団子は食べないけどきれいな月を見ることができた ヽ(^o^)丿

モノ忘れ

いよいよ6月も月末ここのところで東京の新型コロナ感染者も連日50人を超えている東京アラートはどうなっちゃったのかしら?感染の第二波になっているんじゃないか?レインボーブリッジは警告のため真っ赤にライト …

河津桜

今日はギターレッスンの日だ わりと家から近いしレッスン相手は主婦だし 一人暮らしの我が家にレッスンに来てもらうのは気が引けるというか 変な誤解を受けても困るし ^^; 相手の親の家での練習 ホントは月 …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930