映画

運び屋 THE MULE

投稿日:

昔というかまだ10代の頃にローハイドという西部劇のテレビドラマがあった
テレビももちろん今のように普及されているわけではなく
当然我が家もテレビはなかった
近所のわりと裕福というか少しだけお金持ちの家にあるテレビに群がって見ていた記憶がある

その時の主役の一人がクリント・イーストウッド
そのクリント・イーストウッドがマカロニウエスタンで再ブレイク
ダーティハリーや刑務所脱獄犯になったりでアクション俳優としても大活躍

その当人もこの映画ではオジイサン
時の流れはどんな人でも老人にする
って当たり前だけど ^^;

役の上では90歳の老人がひょんな事から麻薬の運び屋になる
昔アクション映画で活躍していた人とは思えないくらいのジイサマっぷり
そんな老人が麻薬の運び屋をしているとは誰も思わないし
現にその麻薬取締して現場に張り込んでいる刑事さえ疑わない

このジイサマは当然頑固
メキシコの麻薬組織の人に脅かされてもまるで平気
いくら急かされてもマイペースでうまくやってのける
原題のTHE MULE(ロバ)の意味がよくわかる

映画の本質はスリリングで警察や組織の人間との関わりではなく
家族とは愛とはそんなことが人生で一番大切なことではないか
陳腐ではあるけどそれを伝えたい映画

それにしても不思議とこのジイサマ女性にモテる
なんでだろうね

アタシだってモテたいんだけど・・・(^^ゞ


-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロスト・バケーション

ロスト・バケーションって言うとこの時期Go Toキャンペーンの失敗みたいな印象もあるけどこれは映画のお話今日の昼間というか『午後のロードショー』でやっていた映画 アタシも以前サーフィンを少しだけやって …

透明人間

わりと最近の映画でアマゾンプライムで会員のアタシは無料で見られるようになった昔から透明人間の映画って何本も作られている人間が透明になってこちら側からは相手が見えるけど相手から見えることはないそんな状態 …

今夜、ロマンス劇場で

少し前にテレビで放映された映画録画をしておいたのを昨夜鑑賞してみた もともと邦画はあまり見ない方でどちらかというと洋画のアクションシーンのたくさんあるのが好きたまたま、なんとなく気になったので録画だけ …

宇宙戦争

確か中学生の頃だったと思うつまり50年以上前に読んだことのあるH・G・ウエルズのSF小説コレを原作としてスピルバーグの同名の映画をテレビでやっていた 突然地中に埋められていた宇宙船が動き出し地球侵略を …

シェーン SHANE

古い西部劇だけどアタシが大好きな映画これまでに何度見たか忘れたけどなんど見ても面白い、かっこいい1953年の映画だけどアタシが見たのが1960年代の中学生だった時に見たのが最初だから当時の人気映画でリ …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930