日常

危険な暑さ

投稿日:

最近はこんな表現で暑さを表すことが多くなった

危険な暑さ?

考えてみるとスゴイ言葉だ
要するに暑いだけで人の命が脅かされる
だから気をつけろ
これが外に出かける時だけじゃなくて家の中でも気をつけなければならない
なにせ熱中症になるのは家の外よりも家の中のほうが多い
世の中まったくスゴイ事になってきた

今朝もこのへんでは7時半の時点で30℃の気温
日中は猛暑日間違いなし
場所によっては40℃を超えるところもありそうだ
35℃を超えると猛暑日、40℃を越えたら激暑日なんて言葉もできるのかも ^^;
そんなワケで横文字のすきな小池都知事も『熱中症アラート』なる新しい言葉もよく使っている

年配者にとってはどうも横文字はワカリニクイ
これが出されたときには暑さに気をつけろということなので
エアコンを付けてヒキコモリがいい
不要に外出をすると新型コロナの危険があるし
年配者の我々には他に方法が見つからない

これも地球温暖化が原因なんだろうかはアタシにはワカラナイけど
そうだとすると世界中が考えないとダメだよね
今朝のニュースでもイギリス、中国、インドの集中豪雨の報道をしていた
なんだかホントに世界中スゴイ事になっている

コロナもあるし次にはまた新しいウイルスがでてきたりしそうな感じはあるし
異常気象は世界各地で起きてるようだし
こんなときだからチャンスなのか領土を拡張しようなんて国もあるし
感染症と戦いながら内戦を続けているところもあるようだし
いい加減早くみんなが気がついて生き方、考え方を改めないと

誰も生き残れなくなったりしないのだろうかね・・・(^^ゞ

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モノ忘れ

いよいよ6月も月末ここのところで東京の新型コロナ感染者も連日50人を超えている東京アラートはどうなっちゃったのかしら?感染の第二波になっているんじゃないか?レインボーブリッジは警告のため真っ赤にライト …

トレーニングルーム

2月の後半になってから区営の体育館にあるトレーニングルームが閉鎖されたそこが今日から解禁になった少し迷いはあったけど思い切って行ってみた 閉鎖になるすこし前は建物に入ったところでアルコール消毒トレーニ …

あおり運転 宮崎被告

現場をとらえたドライブレコーダーの映像が強烈で日本中が驚いた事件があった当然見た人も多いと思うけど誰が見てもびっくりポンこれによってドライブレコーダーの設置が飛躍的にのびたようだ そうだよね、誰が考え …

照明器具交換

『電球の交換がメンドウなので器具をLED照明に変えてくれないか』知人から頼まれた 確かに脚立に乗っての作業は高齢者になるとやりにくくなってくるそれも玄関から外に出ての作業になるとなおさら危険度も上がる …

エアコンの設置 DIY

昨年の夏は猛暑だった熱中症の症状と新型コロナウイルスの初期症状が似ているとかで救急車での搬送のときにはかなり戸惑ったようだなにせ消防隊員自体がコロナ対策のため完全防備のスタイルで仕事をしないとならない …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031