日常

不買運動 ?

投稿日:

長いこと使っていた扇風機が壊れた
長かった梅雨があけたことだしこれから夏本番
間違いなく暑~くなる ^^;
エアコンと扇風機のコラボ
これが効率がいい

考えてみればいただき物の扇風機
10年以上は確実に使ってきた
本体は壊れることはなかったけどかなり前からスイッチがヘン
というか押し釦のところが陥没
首を降らせようとすると陥没箇所に指を押し込まないと作動しない
それでも使えていたので不便は承知で使っていた

今までの扇風機

その部分がついに作動しなくなってしまったのだ
買い替えてもいいかなと思いきった

新しい扇風機

今回はHITACHI(国内メーカー)
いつもなら格安の中華製の扇風機を選んでしまう
チープな感じはどうしてもするけど風を送るだけなら十分な機能だし
今は以前に比べるとハズレも少なくなったような気はする
大体国内メーカーの半額以下で手に入るのが良かった

なんでヤメたかというと
最近の尖閣諸島の中国の傍若無人な振る舞い
日本の領土なのに中国の領土と言い張って
日本の漁船を追い回したりしている
これにはさすがに腹が立つ

もちろんそれだけではないけど
これからはできるだけ割高でも国産品を使うようにしようと思った
国産品と言っても部品は中国製とか他の国で作られているのは仕方がない
アタシのような市井の人間にできることは限られている

これでは不買運動とはとても言えないだろうけど
ささやかな抵抗なのだ・・・(^^ゞ

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

河津桜

今日はギターレッスンの日だ わりと家から近いしレッスン相手は主婦だし 一人暮らしの我が家にレッスンに来てもらうのは気が引けるというか 変な誤解を受けても困るし ^^; 相手の親の家での練習 ホントは月 …

開花宣言

昨日はテレビニュースで靖国神社にある桜の標準木が開花 ただ気象庁からの開花宣言は5~6輪咲かないと出せないらしい 今日も暖かいしほぼ開花宣言になるかな アタシも家の近くにある桜の名所(飛鳥山公園)に行 …

エアコンの設置 DIY

昨年の夏は猛暑だった熱中症の症状と新型コロナウイルスの初期症状が似ているとかで救急車での搬送のときにはかなり戸惑ったようだなにせ消防隊員自体がコロナ対策のため完全防備のスタイルで仕事をしないとならない …

アベノマスク ではない

ココ数日庭の手入れをしていると言っても我が家ではなくて知人宅一年に二回くらい植木と芝生の手入れ 芝生は3月に入って以来2ヶ月ぶりの庭本来なら先月に一度行かなくちゃと思っていたけどこのコロナ騒動でなんと …

謹賀新年

昨年は新型コロナウイルスのことだけで1年が過ぎた気がします昨年の3月ころから自粛が始まり夏を過ぎてから東京もGOTOトラベルが解除されしばらくすると第三波の波が押し寄せてきた今ではこの正月休みも全国的 …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031