映画

宇宙戦争

投稿日:

確か中学生の頃だったと思う
つまり50年以上前に読んだことのあるH・G・ウエルズのSF小説
コレを原作としてスピルバーグの同名の映画をテレビでやっていた

突然地中に埋められていた宇宙船が動き出し
地球侵略を目的に人類に襲いかかる映画

人々は逃げ惑うことになる
他人のことを犠牲にしても自分が助かろうとする人達が多いのはアメリカ映画だからだろうか
こんなときにはお互いに協力をしあって助け合うという発想にならないのはしかたがないことなのか

今は世界的に新型コロナウイルスが蔓延しつつある
政府の言うことをきかない国民性のところが感染が大きい気がする
今夜テレビでやっていたけどニュージーランドはだいぶ縮小されてきているらしい
ニュージーランド女性首相の対応が早く的確だったと国民が称賛している
スエーデンでも今は割と自由に外出もできる

これらの国であらためて感染がまた増えないとも限らないけど
リーダーシップを持ってしっかり責任を果たしてくれると
国民も政府を信用する

日本はどうだろう
政府が国民に自粛を養成すればほとんどの人達がそれを守る
国民性はかなり穏やかで理性的な人間の多い国だと思う
だけどそれほど政治家を信用していないような気がする

まあ、選挙に行かない人が多いからどうしてもそうなるのか
国民の目が政治に向かないのは平和だからだと思う
今は非常事態なのだ

とにかくマスク二枚はいらないから
できることなら東京オリンピックはヤメて
その莫大な費用を今回のコロナ騒動に当てて欲しい
こんな時に的確な判断とリーダーシップでなんとか乗り切って欲しい
我が国も国民から信頼される政治をして欲しい

宇宙戦争の結末は
文明がはるかに発達した宇宙人には地球上のウイルスに耐性がない
そのウイルスに侵されて圧倒的な力で侵略してきたのに
わずか数日で全滅してしまう
物語はそれでエンディング ^^;

新型コロナウイルスはまだまだ続きそうな勢い
早く治療薬、ワクチン等ができてもらわないと自粛も限界がある
他人を犠牲にしても自分だけが助かろうとするような
ヘンな国にはなってほしくない・・・(^^ゞ

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

グリーンブック (GREEN BOOK)

グリーンブックとは1960年代頃のアメリカ国内を旅行する時の黒人用ガイドブック今でも人種差別はあるようだけどその当時は今と比べ遥かにキビシイものだった黒人は白人と同じホテル、レストラン、トイレその他イ …

ボヘミアン・ラプソディ

以前から気になっていた映画それほどのロックファンでもなくても『クイーン』の名前は知っているというか聞いたことがあるんじゃないかと思うそれとも今の若い人には馴染みがないかしら それでも映画を見ると随所に …

激流

ここ数年というか4年ほど前から始めたカヤックこれにハマっていて湖、川、海に浮かべてバドルを動かしているとなんとも楽しい今年はコロナの影響で毎年遊びに行く北海道にも行けずじまい早くこの状況が終わってほし …

1917 命をかけた伝令

原題は『1917』第一次世界大戦は1914年から1918年までなので1917は戦争が終わりに近づいてきた頃のお話なのかな 原題はいいとして邦題にすると『命をかけた伝令』これがなんだかダサいタイトルを見 …

ロスト・バケーション

ロスト・バケーションって言うとこの時期Go Toキャンペーンの失敗みたいな印象もあるけどこれは映画のお話今日の昼間というか『午後のロードショー』でやっていた映画 アタシも以前サーフィンを少しだけやって …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930