映画

1917 命をかけた伝令

投稿日:

原題は『1917』
第一次世界大戦は1914年から1918年まで
なので1917は戦争が終わりに近づいてきた頃のお話なのかな

原題はいいとして邦題にすると『命をかけた伝令』
これがなんだかダサい
タイトルを見ただけで映画の内容が全部わかる気がする

大事な司令を受けたイギリス兵士が最前線の戦地を通って
味方の舞台に命からがら命令書を持っていく

まったく映画はそのまんま
二人の若い兵士に託されるわけだけど
若すぎてなんとも頼りない
大丈夫なのかしらと言う意味でハラハラがある

アカデミショーにノミネートされたらしいけど
映画の内容というよりは映画を撮る手法
全編がワンカットで撮られているような見せ方をしている
と言ってもほんとにワンカットのわけはないけどそれなり感はある

戦争の悲劇や悲惨さを伝えたい映画にしては少し弱い感じ
それでもラストに近いシーンで
司令を受け取った将校が『またすぐに新しい命令が来るだけ』というようなことを話すシーンがある
最前線で命をかけて戦っている兵士のつぶやき
そのシーンに監督が言いたかった戦争の虚しさが
すべて表現されているような気がする

現代の日本もお隣の中国、北朝鮮、韓国からいつ仕掛けられてもおかしくない情勢
日本の政治家はこのまま何もしないで国を守れるのかしら


-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゾンビの中心で、愛をさけぶ (ZOO)

タイトルを見るとなんじゃこの映画って感じがするこのB級感満載のタイトルでだまされるというかほとんどの人が見てみようかとは思わなくなるんじゃないのかなというかアタシもろくでもない映画だろうと思ってしまっ …

ボヘミアン・ラプソディ

以前から気になっていた映画それほどのロックファンでもなくても『クイーン』の名前は知っているというか聞いたことがあるんじゃないかと思うそれとも今の若い人には馴染みがないかしら それでも映画を見ると随所に …

ジオストーム GEOSTORM

最近はもっぱら新型コロナウイルスで報道はいっぱい時期的にもそれほど世界的に自然災害は少ないのかも この映画は世界的に自然災害が世界各地で起こるワケだけどなんとそれがアメリカが主体になって作った自然災害 …

アフターマス AFTERMATH

シュワルツェネッガー主演の映画シュワちゃんが出る映画といえばアクションに決まっていると思って見たらこれが実際に起きた事故をもとに作られた映画なんだってこれが最初から最後まで暗い ^^;なにせ航空機事故 …

透明人間

わりと最近の映画でアマゾンプライムで会員のアタシは無料で見られるようになった昔から透明人間の映画って何本も作られている人間が透明になってこちら側からは相手が見えるけど相手から見えることはないそんな状態 …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930