日常

照明器具交換

投稿日:

『電球の交換がメンドウなので器具をLED照明に変えてくれないか』
知人から頼まれた

確かに脚立に乗っての作業は高齢者になるとやりにくくなってくる
それも玄関から外に出ての作業になるとなおさら危険度も上がる

古い照明器具

そんなワケで昨日草取りの帰りにビックカメラに照明器具を見に行ってきた
店員に玄関先に取り付ける照明器具がほしいと訪ねたら
店員:『在庫はないのでカタログからになります。それに取付費用がかかります』
アタシ:『器具だけでいいんですけど』
店員:『これは電気工事士の資格がないと取り付けできないんですよ』
ア:『免許は持っています』

店員もカタログを拡大鏡で見ながらピックアップ
店員:『これなんかどうでしょう?』
アタシ:『それでいいかな』
店員:『ホントに取り付け大丈夫ですか?』

どうもこの女性店員さんはアタシを信用していないみたい
確かに貧相なジジイが危なっかしく自分で取り付けをするように見えたようだ
何度か大丈夫ですかと聞かれたので
免許証と一緒に携帯していた電気工事士の証明書を見せた ^^;

店員:『アラ!』


在庫がないので発送になりますと手続きをしていて上の方を見たら
ナント展示の商品があるじゃないの

店員:『アラ!』

なんとなく頼りにならない女性店員
まあ、すぐに持って帰ることができたのでいいけど

それにしても外仕事をメインにしているアタシは色黒
身につけているのもGパンにTシャツなんてラフなスタイルが多い
自転車もマウンテンバイクなんて不似合いなものに乗っている
これがホームレスがそのへんの自転車を盗んで勝手に乗り回しているように見えるようで
よくというか時々警察官から職務質問をされたりする

ある程度年齢がいったらそれなりの身なりをしないといけないのかも
自分では意識したことがないけど
知らない人から見ると不自然で違和感が感じられるのかもね ^^;

まあ、仕方がない
でも見た目で人を判断するのはやめましょう
人種差別につながるというと少し大げさか・・・(^^ゞ

新しく取り付けたLED照明器具、ナント40000時間電球がもちますというフレコミ、ホントかしら ^^;



-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

危険な暑さ

最近はこんな表現で暑さを表すことが多くなった 危険な暑さ? 考えてみるとスゴイ言葉だ要するに暑いだけで人の命が脅かされるだから気をつけろこれが外に出かける時だけじゃなくて家の中でも気をつけなければなら …

キャッシュレス

昼食は久しぶりに海鮮丼と言ってもワンコインで食べられる丼丸のテイクアウト 海鮮丼 アタシはこれが好きで時々自転車で駅の近くのお店に行く料金は先払いで注文したらそのときに先払い 以前はこのお店『Suic …

ハイエースの車検 ネッツトヨタとオートバックスの違い

昨日、ハイエースの車検が終わりたいしてすることがないアタシも一段落 (^^ゞ結論から言うとディーラー車検と民間車検みたいな感じになるのかなもちろんディーラーもトヨタだから民間なんだけど ^^; 今回は …

開花宣言

昨日はテレビニュースで靖国神社にある桜の標準木が開花 ただ気象庁からの開花宣言は5~6輪咲かないと出せないらしい 今日も暖かいしほぼ開花宣言になるかな アタシも家の近くにある桜の名所(飛鳥山公園)に行 …

不買運動 ?

長いこと使っていた扇風機が壊れた長かった梅雨があけたことだしこれから夏本番間違いなく暑~くなる ^^;エアコンと扇風機のコラボこれが効率がいい 考えてみればいただき物の扇風機10年以上は確実に使ってき …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930