新型コロナウイルス 映画

新型コロナウイルスと映画(コンテイジョン)

投稿日:2020年3月7日 更新日:

昨夜は遅くまで映画を見てしまい今朝は寝坊

ゴミ収集車が来てから慌ててまとめ車が発進してしまう寸前でセーフ ^^;

見ていた映画がこれ

この映画は2011年制作のハリウッド映画

ご存じの方も多いかもしれないけど

新型ウイルスが中国で発生、それが世界中に広がっていくというお話

というかウイルスのせいで起こる様々な人間関係、人間性等がリアルに描かれている

映画の中ではこのウイルス感染力が強力で致死率が高い ^^;

病院では感染者が集まりすぎて治療不能

感染者を収容するために急遽作られる体育館の治療施設

根拠のない治療薬がネットで流され

それを手に入れるために起こる略奪や強盗

スーパーでの食料品等の略奪

自分の愛する人を守るために立場を利用してしまう不正

感染防止のために活動する医師たちの感染

自分を人体実験にまでしてワクチンを開発する勇気

ワクチンを早く手に入れるために関係者を誘拐

映画なのでかなりドラマチックにはなっているけどそれなりにリアル

今回の新型コロナウイルスはそうならないと思うけど

感染がわかっているのに外出してお店に行ったりした人がいるニュースもでたくらい

こんなときにはそれぞれの人間性が問われると思う

一般庶民のアタシは何もできないのでできるだけ自粛をしながら過ぎるのを待つしかないのかも・・・(^^ゞ

オススメの映画です

-新型コロナウイルス, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型コロナウイルスと体脂肪

アタシの習慣として体重計に乗るというのがある 毎朝起きると最初の作業がこれ 毎日のルーティン、どこかにでかけた時以外はほぼ毎日 これのいいところは体調の変化にすぐ気がつく 体重は54kg~56kgくら …

東京オリンピック 中止

『東京都知事の小池百合子です』リーダーシップを発揮しようとしている都知事は男前だ新型コロナウイルスの騒ぎで毎日のようにテレビに顔を出す 夏に今年は4年ぶりの都知事選があるこれだけ毎日のように顔出しをし …

グリーンブック (GREEN BOOK)

グリーンブックとは1960年代頃のアメリカ国内を旅行する時の黒人用ガイドブック今でも人種差別はあるようだけどその当時は今と比べ遥かにキビシイものだった黒人は白人と同じホテル、レストラン、トイレその他イ …

激流

ここ数年というか4年ほど前から始めたカヤックこれにハマっていて湖、川、海に浮かべてバドルを動かしているとなんとも楽しい今年はコロナの影響で毎年遊びに行く北海道にも行けずじまい早くこの状況が終わってほし …

シェーン SHANE

古い西部劇だけどアタシが大好きな映画これまでに何度見たか忘れたけどなんど見ても面白い、かっこいい1953年の映画だけどアタシが見たのが1960年代の中学生だった時に見たのが最初だから当時の人気映画でリ …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031