映画

ロスト・バケーション

投稿日:

ロスト・バケーションって言うとこの時期Go Toキャンペーンの失敗みたいな印象もあるけどこれは映画のお話
今日の昼間というか『午後のロードショー』でやっていた映画

アタシも以前サーフィンを少しだけやっていたこともあって
サーフィンが出てくる映画はわりと反応してししまう
と言っても50代後半から始めた趣味なので10年くらいはやっていたけど
これがムズカシイスポーツでぜんぜん上達しない
けっきょくナンチャッテサーファーみたいな感じで終わってしまった ^^;

この映画は医学生(女性)が休みを利用してメキシコのほとんど知られていない穴場のサーフスポットに行く
最初はほとんど人のいない海岸で快適にサーフィンを楽しんでいる
夕方になり最後の波に乗ったら陸に上がるつもりでいたら
ナント、サメに襲われてかなりの怪我をしてしまう

なんとか海水から出ている岩場に上がってサメからは逃れられるけど
海岸には誰もいないし助けてくれる人は全くいない
それに小さな岩場は潮が満ちると水没してしまう
その岩場のまわりを大きなサメが泳いでいる

さあ、どうしましょう
今回の映画、サメに3人の男が食べられちゃう
岩場やサンゴ、毒のクラゲ等でも水着のお姉さんは傷だらけ
見ているだけでスゴく痛そう ^^;
どう見ても絶対に助からないはず

アメリカ映画の良いところで主役のお姉さんはほぼ死なない
それどころか武器になるようなものも一つもない
それでも生還するところがいい

外国なんかだとサーフィンが盛んなところも多い
だけど海にはサメがいる
時々襲われたりすることもあるようだ
ハワイでも片腕をサメに食べられたプロサーファーもいる
日本は食べられちゃうようなサメはほとんどいないからいいかも

アタシはサーフィンからは遠のいてしまったけど
家にはなんとなく処分できないサーフボードがまだおいてある

そろそろ処分したほうがいいかな・・・(^^ゞ

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

グリーンブック (GREEN BOOK)

グリーンブックとは1960年代頃のアメリカ国内を旅行する時の黒人用ガイドブック今でも人種差別はあるようだけどその当時は今と比べ遥かにキビシイものだった黒人は白人と同じホテル、レストラン、トイレその他イ …

ジオストーム GEOSTORM

最近はもっぱら新型コロナウイルスで報道はいっぱい時期的にもそれほど世界的に自然災害は少ないのかも この映画は世界的に自然災害が世界各地で起こるワケだけどなんとそれがアメリカが主体になって作った自然災害 …

ゾンビの中心で、愛をさけぶ (ZOO)

タイトルを見るとなんじゃこの映画って感じがするこのB級感満載のタイトルでだまされるというかほとんどの人が見てみようかとは思わなくなるんじゃないのかなというかアタシもろくでもない映画だろうと思ってしまっ …

アフターマス AFTERMATH

シュワルツェネッガー主演の映画シュワちゃんが出る映画といえばアクションに決まっていると思って見たらこれが実際に起きた事故をもとに作られた映画なんだってこれが最初から最後まで暗い ^^;なにせ航空機事故 …

1917 命をかけた伝令

原題は『1917』第一次世界大戦は1914年から1918年までなので1917は戦争が終わりに近づいてきた頃のお話なのかな 原題はいいとして邦題にすると『命をかけた伝令』これがなんだかダサいタイトルを見 …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930