毎日蒸し暑い日が続いている
こんなときにはできることなら家にいて
エアコンをかけながらノンビリしているのが一番よい
とはいうもののたまには仕事もしないと買い置きのお米もなくなるし
冷蔵庫もさっぱりしてくるので時々お仕事にいかねば ^^;
年に1~2度あるワンルームマンションのリフォーム
取り付けてあるエアコンが2003年製で不動産屋がそろそろ変えたほうがいいよ
というのでビックカメラに注文に行ってきた
店舗が変わったわけではないけど
なんとなく今まで勝手が違う
店員に声をかけるとチョットお待ち下さいとリモコンのようなものを渡される
それを持ってボ~としているとブルブルと反応あり
そこでエアコン担当の店員が現れる
前回来たときには売り場で声をかけるとだいたい担当者
平日ですいているせいか手持ちぶたさに見える店員はそれなりにいる
それでも担当者が少ないのか見習いが多いのか
よくワカラナイ
数分待って担当者に話をして注文決定
手続きの場所も一人ずつビニールシートが下がっていてソーシャルディスタンス
終わって会計のところでも
ビックカメラのポイント、クレジットカードの決済も店員の支持に従って自分でやる
こんな時期だから仕方がないけど
店員の指示は若い人ならすぐ理解するんだろうけど
カードが反対、向きが違うなんて笑顔のないお姉さんに言われながらやっているとなんだか怒られているみたい ^^;
老人のアタシはかなり戸惑ってしまったよ・・・(^^ゞ
