映画

ジオストーム GEOSTORM

投稿日:

最近はもっぱら新型コロナウイルスで報道はいっぱい
時期的にもそれほど世界的に自然災害は少ないのかも

この映画は世界的に自然災害が世界各地で起こるワケだけど
なんとそれがアメリカが主体になって作った自然災害をコントロールする宇宙ステーションが暴走
アフガニスタンの砂漠地帯にある一部の村が氷づけになったり
香港の道路に卵を落としたらいきなり目玉焼きができ
ブラジルの海岸で楽しんでいた人たちが一瞬で固まってしまう冷気

表現の仕方がスゴイ!
そんなシーンだけを見ていると最近のCG技術進歩は目をみはる

結局なんで宇宙ステーションが暴走を始めたか
そんなことが最後の方になってわかるわけだけど
その中に家族の愛だとか恋愛、政治家の権力争い
イロイロ盛りだくさん

それがほぼ主人公一人の活躍で解決する
絶対助からない状況に追い込まれても助かる
アメリカ映画だから仕方がない
どうしてもヒーローが好きなんだよね

世界中に起きている自然災害にもう少し目を向けて
いま世界は何をするべきなんだろうというような視点があると
B級アクション映画のようなチープ感はなくなったろうにね

あまり考えずに見るぶんにはそれなりにオモシロイ・・・(^^ゞ

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゾンビの中心で、愛をさけぶ (ZOO)

タイトルを見るとなんじゃこの映画って感じがするこのB級感満載のタイトルでだまされるというかほとんどの人が見てみようかとは思わなくなるんじゃないのかなというかアタシもろくでもない映画だろうと思ってしまっ …

1917 命をかけた伝令

原題は『1917』第一次世界大戦は1914年から1918年までなので1917は戦争が終わりに近づいてきた頃のお話なのかな 原題はいいとして邦題にすると『命をかけた伝令』これがなんだかダサいタイトルを見 …

ライオン 25年目のただいま(LION)

タイトルを見ただけだと内容を想像しにくいなんでライオンと25年目のただいまが結びつくかどちらかというとアフリカに置き去りにされた子供がライオンに育てられターザンみたいな野性味と性格で悪い密猟者をやっつ …

アフターマス AFTERMATH

シュワルツェネッガー主演の映画シュワちゃんが出る映画といえばアクションに決まっていると思って見たらこれが実際に起きた事故をもとに作られた映画なんだってこれが最初から最後まで暗い ^^;なにせ航空機事故 …

運び屋 THE MULE

昔というかまだ10代の頃にローハイドという西部劇のテレビドラマがあったテレビももちろん今のように普及されているわけではなく当然我が家もテレビはなかった近所のわりと裕福というか少しだけお金持ちの家にある …

プロフィール

プロフィール

東京在住 72歳  趣味はスポーツ、音楽、旅行他イロイロ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930